
◆ラムラックのおいしい2つの焼き方!
1.カットして一本ずつ焼く方法

① お肉を解凍します。
② 解凍したお肉を眺め、テンションを高めていきます。※大事!
③ 骨と骨の間に包丁を入れ、1本ずつカットしていきます。
※骨の間に、小さい残骨がある場合があります。その場合は切り取ってください。
④ 両面と脂身に薄く塩、胡椒をします。
※アイスランドラムは羊特有の羊臭さが非常に淡いです。そのため塩のみでもおいしくお召し上がりいただけます。(岩塩などの旨みのある塩だとよりgoodです!)
⑤ 火をつけてフライパンを中強火で15秒ほど温めます。※大事!
⑥ フライパンに薄く油を敷いてトングなどでつかみながら、まずは脂側に焼き目をつけていきます。(1~2分)
※最初に焼くとき「ジュッ!」というおとが軽くするくらいがちょうど良い温度です。この音がしないと温度が低すぎて脂臭くなります。
⑦ キツネ色になったらお肉を寝かせ、中強火で片面を焼いていきます。(1~2分)
⑧ 片面が焼けたらもう片面もキツネ色になるまで中強火で焼いていきます(1~2分)
⑨ 全面が焼けたらお皿に盛り付けてお召し上がりください!お好みでレモンや岩塩、マスタードなどをつけるとラムの旨みが引き立ちますよ♪
2.丸ごとフライパンで焼く方法

(1) お肉を解凍します。
(2) 解凍したお肉を眺め、テンションを高めていきます。※大事!
(3) 全面に塩、胡椒を振り掛けて2~30分置きます。
(4) 火をつけてフライパンを中強火で15秒ほど温めます。※大事!
(5) フライパンに薄く油を敷いてトングなどでつかみながら、まずは脂側に焼き目をつけていきます。
※ラムは香草とも相性の良いお肉です。この時にローズマリーやタイム等をマリネして、一緒に焼いても美味しくお召し上がりいただけます。
(6) キツネ色になったら他の面も焼いていきます。
(7) 骨が出ている面以外が綺麗なキツネ色になったら、フライパンの端にラックを寄せます。
(8) 野菜を空いているスペースで炒めていきます。玉ねぎやセロリなど、少し厚みのある野菜だと焼きやすいです。
(9) 軽く野菜を炒めたら、その上にラムラックを乗せます。
(10)蓋をして中弱火で火を入れていきます。野菜の水分で蒸し焼きにしていくイメージです。
(11)お肉の中心に調理用の温度計を刺します。62~65℃になったらOKです。
温度計がない場合は、鉄串や竹串を刺し5秒ほど待ちます。串が温かくなっていたらOKです。(心配な場合はカットして色合いを見ましょう。綺麗なロゼ色になれば火が入っています。)
(12)仕上げに軽く全面を焼き直します。
(13)特に脂身は焼き直した方がカリッとしておいしく仕上がります。
(14)カットして盛り付けます。
(15)カットした断面に軽く塩を振ります。※ブロックで焼くと肉の中まで塩が浸透しないためです。
(16)付け合わせを盛り付けたら完成!温かいうちにお召し上がりください!
★ブロックで焼くメリット
ゆっくりお肉に火を入れられるため、より柔らかく焼けます。カット断面も焼き目が付かないため、ローストビーフのような柔らかいお肉とパリッとした脂身をご堪能いただけます。
いろんな焼き方を試してみるのも面白いです。
トマト煮込みなどにしても、BBQで豪快に焼いても注目間違い無しです。
Dishでは大自然の中で育ったアイスランドラムのフレンチラックを取り扱っております。是非チェックしてみてください!
商品はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
最高級フレンチラック【アイスランドラム】800~1000g
